琥珀色の研究 -A Study in Amber-

( ・x・)<琥珀の沼で泳ぐ「ぱさぱさ」です。ご一緒にいかがですか?

はじめに。

カスクストレングスについて

はじめに アルコール度数の規定等については「アルコール度数について」にまとめましたが、ここでは「40%だの43%だの、そんな度数じゃ物足りねぇ」という方に向けて、カスクストレングスの魅力に焦点を当てて書きました。 はじめに カスクストレングスとは B…

アルコール感が苦手な場合

はじめに まずは前提から サントリー黒角とは? それでは、なぜ黒角なのか? オンザロックでは 趣向を変えてカクテル(ゴッドファーザー)で ハイボールでは おわりに はじめに アルコール感にひるむ瞬間は2回あるのではないでしょうか。1回目はグラスを鼻の…

オールドボトルについて

はじめに 昔ながらの酒屋さんに入ったときやウイスキーフェスティバルなどで、古いウイスキーと出会うことがあります。*1 そうしたボトルは、現在は売られていなかったり、売っていても現在とは味わいが異なるウイスキーがあります。あります、というか私も…

「酒税証紙」について

ウイスキー特級と従価について調べていくと、どうしても「酒税証紙」に触れざるをえませんでした。 ただし、私は酒税証紙が貼られたウイスキーを飲んだ経験が少ないので、あまり多くは触れられません。できれば、オールドボトルを多く飲まれている方の情報も…

「従価」表示について

「ウイスキー特級とは」で日本独自の制度について書き、その最後で「従価」に触れました。「従価」とは「従価税」を表しています。 ここでは、「従価」と酒税法について書きます。 はじめに 明治時代:酒税が国を支える一方で、密造酒も。 従価税は右肩上が…

「ウイスキー特級」とは

ここでは、オールドボトルについて「ウイスキー特級」に焦点を当てます。また、「ウイスキー特級」に触れると酒税法にも触れる必要があったので、調べた範囲でまとめました。ただし、私が法律について学んだのは大学時代の一般教育科目が最後です。専門的な…

コルク栓を折らないために【追記あり】

まずは、こちらの写真をご覧ください。このような経験がある方はいらっしゃいませんか? 本来、コルク栓は丈夫なものです。日光や乾燥にも強く、伸び縮みもするし密閉性も高いです。普及している多くは「笠付きコルク栓」で、手軽に開けられます。 しかし、…

アルコール度数について

樽で熟成が進んだウイスキーは、ビンに詰められて販売されます。その際に、多くのウイスキーは、加水されてアルコール度数を下げて出荷されます。ここでは、主要国でのアルコール度数と私たちが選ぶ際の考え方について書きます。 なお、樽出し原酒とも言うべ…

ピートの強さを求める方へ

ピートとは何かについては、別記事「ウイスキーとピート」をご覧ください。ここでは、ピート由来の煙っぽさやヨードっぽさを追い求める方へ向けて、私見を書きます。 「フェノール値(ppm)」を調べる ラベルを見て「ピーテッド」の表記があるか調べる 公式テ…

ピートが苦手な場合【追記有り】

別記事の「スコッチウイスキーと『ピート』」でも書いた通り、ピートに関しては好き嫌いが分かれます。ピートが苦手なら無理せずに、自分に合ったウイスキーを美味しく飲めば良いと思います。 ちなみに、こちらはウチのピートくんです。 はじめに ~個別の指…

オフィシャルとボトラーズ

はじめに 確か大学3年生だったと記憶しています。大学近くの激安販売店や近所のイオンでウイスキーを買っていた私は、少し足を延ばして大手の酒屋さんに行きました。すると、そこには見たことが無いボトルがたくさん並んでいました。はやる気持ちを抑えつつ…

麦の品種について(〇〇バーレイなど)

はじめに ウイスキーの味覚は、樽の影響が大きいと書きましたが、使用する麦によっても雰囲気が異なると思います。ワインが好きな方はブドウを、日本酒が好きな方は酒米で考えてみてください。シラーとガメイ、山田錦と五百万石は、やっぱり風味が違ってきま…

樽(〇〇カスク)について

はじめに 樽の影響は大きい 樽の品質を保つことの難しさ なぜ色々な樽を使うのか? サントリー「山崎」の場合 おわりに はじめに 「ウイスキーのロールスロイス」という言葉をご存知の方も多いでしょう。これはハロッズという老舗百貨店*1が1978年に出した『…

ウイスキーとピート

ピートについて ピートの風味にも色々あります ウイスキー好き ≠ ピーティーさが好き おわりに ピートについて スコッチウイスキーの個性の一つとして「ピート」が挙げられます。燻製料理を作られる方はご存知かと思います。ピートは簡単に言うと野草や水生…

このブログの方向性

このブログは備忘録として活用すること、ウイスキーに関するまとめ記事を書くことの2つを中心にするつもりです。 その1:備忘録 文章表記をする理由 その2:ウイスキーに関するまとめ記事 まとめ

軽めのお酒が好きな方へ

「軽めのお酒が好き」と思った方は、どのようなお酒をイメージされていますか?おそらく、缶チューハイやビール、果実酒やワインが主ではないでしょうか。 もちろん、2017年に話題をさらったストロングゼロや重めの赤ワインを好む方もいらっしゃるでしょうが…